Special Column
2007 baldface


Special Column
2007 CHILE
Valle Nevado


2011 8月

2011 7月

2011 6月

2011 5月

2011 4月

2011 3月

2011 2月

2011 1月

2010 12月

2010 11月

2010 10月

2010 9月

2010 8月

2010 7月

2010 6月

2010 5月

2010 3月

2010 2月

2010 1月

2009 12月

2009 11月

2009 10月

column9

column8

column7

column6

column5

column4

column3

column2







9月24日

台風

すごかったですね、皆さんのところは無事でしたか?
うちのお店も特に被害はなかったので、一安心です。
ただ、家の前の栗の木が道路に倒れて家に入れなくなってたんで、チェーンソーでぶった切っての片付けがちょっと大変でした。
山の中なんで、よくあることです。笑

ちょっと下っていった県道沿いの川、普段はこんな感じなんですが・・・。



台風の時は、「ひえええ〜っ。」って感じになってました。



自然、恐るべし。(((゚Д゚)))


9月21日

ハイエース

市販のベッドキットはマジックテープで固定されてるんだけど、「こんだけ重いんだからなくても走行中バタバタしないでしょ。」と思ってたら大間違い。
ブレーキを強くかけると前方にマットがせり出してくる。
「だから、マジックテープでとめるんだね。」とわかったところで、早速施工開始。
ところがオーディオボードがアンプなんやらの重量がありすぎて、どんだけテープを張り巡らしても「バタン!」とぶっ倒れてきて危ねぇ、危ねぇ。
結局、ちょっとゴツ目のL字ステーで固定して完成。
これで、今年の冬も快適にボードに行けそうです。



時間かかったなぁ〜。笑


9月19日

ハイエース

各アンプやコントローラーユニットの位置に、あらかじめケーブルを通しておきます。



ちなみに運転席後からの引き込みはこんな感じで、カーペットが変に盛り上がらないようにしています。



オーディオボードを設置して、各配線やケーブルを取り付けて完成!



ベッド上面ともツラツラに収まって、すごくいい感じ。
ウーファーもどんぴしゃだったね。


9月18日

ハイエース

電気屋さん、最終段階。笑
配線関係もあと少しで完成なんだけど、アンプを設置するのにオーディオボード作んないと綺麗に収まらないことがわかって、急遽、製作することに。



幸いに、コンパネも革も余ってたのですぐに完成。
右の穴はウーファースペースの予定。



あのぐちゃぐちゃ配線、綺麗にカーペット下に収まるかな〜?


9月16日

お月見

先日の中秋の名月の夜、すすきや草花の他に冬瓜とじゃがいもをお供えしてお月見をしました。
月見団子は買ってこなかったので、ないんですよ〜。
残念。(T◇T)



たぬきは出てこなかったけど、キツネは見たよ。(^^)


9月15日

ハイエース

肘掛が完成!
高さといい、大きさといい、完璧な出来栄え。笑



蓋を開ければ、小さな小物入れ。



リモコンと携帯ぐらいしか、入らないけど・・・。(^^;)


9月11日

ハイエース

ミゾの使い方はこんな感じ。
平面なベニヤにそのまま革を貼り付けたままだと、端っこからめくれてきてしまうので、それを防ぐためにこうやって生地の端を埋め込んでミゾに接着してやります。



次は余った材料で肘掛を製作する事に。



革を張ってゆきます。
上部には、小さいけど小物入れを装備。
細けえ仕事だな〜。笑



だいぶ完成に近づいてきたよ!(^^)


9月8日

ハイエース

ベッド本体の製作。
チップウレタン30mmに高反発ウレタン10mmを張り合わせた物を作ってもらい、それを24mmのベニヤと一緒にして革を張ってゆきます。



端から50mmほどのところに溝をあらかじめ入れておきます。
これがかなりミソ。



革を引っ張りながら張ってゆくんですが、タッカーは補助的な役目で、スプレーのりで接着してゆきます。
のりが完全に乾くまで重石を乗っけて待ちます。



最後の仕上げに、さっきのミゾが必要になってくるんです。(^^)


9月4日

頂き物

すごくない?
ナスと同じ大きさの豆。
「ナタ豆」とか言ってたけど、正式名称は知らない。笑
食べてみたけど、大きいのに柔らかくて、しっかり豆の味がしてました。
ナスも豆もどっちもすごくおいしい!



こんなに大きい豆、生まれて初めて食べたな〜。(^^)


9月2日

お地蔵さん

「お地蔵さん祭り」これって正式名称なのかどうかわからないけど、毎年今時期の夕方に行われています。
お寺さんを呼んで、お経を上げてもらいお供えをします。
その場所がなんと、普通に村の道路にブルーシートを広げた場所。
お地蔵さんが道の脇に祭られてるんで、当たり前って言えば、当たり前。
まぁ、車が通らないからいいんだけどね。笑



お地蔵さんは子供達の神様なので、お菓子のお供えばかり。
子供達は、このお下がりがもらえるから大喜び。



村のみんなが車座になって、暗くなるまでお酒を頂いたりして過ごしました。