2010 5月

2010 3月

2010 2月

2010 1月

2009 12月

2009 11月

2009 10月

column9

column8

column7

column6

column5

column4

column3

column2

  


6月26日

ツバメ

ツバメは益鳥といわれているけど、実際のところフンやヒナを狙いに来るヘビが面倒で
巣作りを邪魔してました。(笑)
でも、途中何度も壊してもくじけないツバメに根負け。
最近ヒナがかえったみたいなんだけど、なかなか頭を見せてくれません。



見えた!と思ったけど、撮れませんでした。
残念。


6月19日

ササユリ

村のあちこちで見かける野性のユリ。
家の前の土手にも5つ程咲いている。



聞いてみると、花をさかせるのに5〜6年もかかるのに、
心無い街の人たちが勝手に根ごと持って行ってしまうらしい。
もちろん、そんなことをされると2度とそこには咲かなくなってしまう。

なんとかこの自然のユリを守ろうと「ユリの会」の人たちががんばっています。
もし、このユリを見たら、「見て楽しむ。」だけにしておいてくださいね。


6月18日



梅雨の合間の気持ち良い空。
今朝は「狐の嫁入り。」だった。



色々な美しい鳥の鳴き声と美しい景色。
ここに引っ越してきて本当に良かった。
そして、昨晩・・・。



バルブで撮ってるんで明るいけど、実際は夜の10時頃かな?
自宅すぐ横の川を、10匹前後の蛍が飛んでました。
ぼーっと眺めていたんだけど、幽玄な世界でした。


6月14日

THE "B"

引越しを機に、リビングに敷くラグが欲しいなと思いSOUP.の松本君にお願いして、
2mX2mの特大サイズでスペシャルオーダーしちゃいました。

「じゃ〜ん!」



ここまでBURTON馬鹿とは。笑

そうそう、松本君のSOUP.が18日に移転してリニューアルオープンします。
ぜひ、寄ってやってください。


6月13日

また来た。

今度はナラの原木7トン。
ちょっと嫌気がしてきた。笑
自作のカット台に載せるのが一番ツライんで、やぐら立ててチェーンブロック使うとか、
ウインチで引っ張って載せるとか色々考えてるんだけど結論が出ない。
どうしよう・・・。



結局、人力になるのか?


6月12日

薪棚作り第2弾

ブロックも積み終わり、地面もならせたので薪棚の2つ目を製作。
今度は地面がまだ下がりそうなので、基礎部分に何かを敷いてやる事に。
そしたら、近所のコンクリート屋さんの知り合いから、
「廃棄処分しなきゃいけない、不良品の側溝の蓋があるよ。」
と言われ、速攻で貰いに行きました。



どこが不良品なのかわからない製品だけど、官庁関係は検査が厳しくこれは不可だそうです。
こんな良い物が「タダ!」なんて、超ラッキー!
だけども、コレ、お、重い!!!
レベル見ながら地面を慣らし、敷石として並べて行きます。
地盤が沈下することを考慮して今回はアジャスターつきの足を使用。



さすがに2回目ともなると作業が早い。



前回よりも1日早い3日間で完成。
屋根をつけてないのは前回の教訓から。
少し雨に打たせてから屋根を着けるんだけど、川側はどうやって釘打つんだ?(;゜д゜)
まあ、その時に考えるか。笑



こっちが広葉樹混合5トン。



で、こっちが桜2トン。



桜は燃やすと近所中にいい香りがするんだけど、薪としては値段が一番高い。(^^;)
割ってるときもいい香りがするんだよ。
ちなみに今回の桜の切りくずは燻製に使えないかと思ってとってあるんだけど、どうなのかな?


6月11日

ブロック積み

擁壁の高さが少し足りないので、その分ブロックを積むことに。
基礎部分を掘ってランマーで地固めするんだけど、手掘りで掘ったからキツかった!



基礎のセメントと一段目のブロック。
もちろん縦筋と横筋を入れてゆきます。



ここから先は4段積みになるんで、控え壁を立ててゆきます。



ブロックが積みあがったんで、整地してサバ土を入れてるところ。
ダンプで4杯も入るとは・・・。ちょっと予想外。



すごくスッキリしていい感じ!サバ土を入れたのは、この後に芝生を植える予定だから。



梅雨の時期に植えれば水をやらなくても雨でなんとかなるのかな?


6月6日

玉切り

丸太をストーブの大きさに揃えて、短い丸太にしてゆく事を玉切りと言います。
チェーンソーを使って切るんで楽勝!と思ってたら大間違いで、
自作したカット台に丸太を載せるのが重くて重くて・・・。



丸太を掴むトングの存在を知って購入したら、このおかげで随分楽になった。
でも重いけどね。笑



作業する時に軍手じゃ心細いので皮手を購入したら、
今度は丸太が転がって足の上に落ち、痛い思いをしたので安全靴を購入。
何度かチェーンソーの危険を感じたのでチェーンソーチャップスも購入。
カナダの森林組合ではチャップスなしでの作業を禁じてるくらいで、
チェーンソーの刃が当たるとこのチャップスの中の繊維質が刃に絡まってチェーンソーを止めてくれるらしい。
怪我だけはしたくないもんね〜。



チェーンソーもこれだけの量の丸太を切るとなると、頻繁な燃料補給と給油が必要だし、
切れなくなると刃を目立てて、それでもダメになると刃の交換。
今回だけで3本も刃を消耗してしまった。



玉切りするとこんな感じで、後が割られた薪。
すぐに棚に載せずに一雨か二雨さらして棚に載せると、虫がつかずに薪が長持ちするらしい。
(村人情報。)
なんでも聞いてみるもんで、他にも木に関する色んなことを教えてもらったり、
親切な人ばかりで、本当にありがたいです。



早く片付けないと、次の作業が待っている・・・。


6月5日

薪棚製作

薪を割る前に薪棚を作らないと、割った薪の置き場所に困るので棚の製作開始。
何でも思い立ったらすぐに行動に移すタイプなんで、こういう「〜をやる前に〜をしておく。」系の
段取りがすごく苦手。
まずはメインになる柱の部分の仮組からやるんだけど、レベル見て水平出したり結構面倒。



継ぎ手のボルトを締め付けてゆくのが結構ハードで、朝起きると手がパンパンにむくんでいて、
ちょっと腕も太くなった気がする。笑
初めてということもあって、4日もかかってここまで完成。
あとは波板で屋根を張るだけ。



チェーンソーをカミさんの実家から借りてこようっと。